インターンシップ特別セミナーのご案内
2022年12月4日 日曜日 11:00~12:00 に特別セミナーを開催します。 新型コロナの感染拡大が続いていますので、zoomでの参加を受け付けることにいたしました。 zoomでの参加費は無料です。 高校生、大学生、及びその親を主な対象と考えて企画いたしましたが、朝ド...
2022年12月4日 日曜日 11:00~12:00 に特別セミナーを開催します。 新型コロナの感染拡大が続いていますので、zoomでの参加を受け付けることにいたしました。 zoomでの参加費は無料です。 高校生、大学生、及びその親を主な対象と考えて企画いたしましたが、朝ド...
日本での成年年齢は20歳と民法で定められてきましたが、民法が改正され、令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられました。これに伴って、贈与税や相続税など、税金の分野でも成年が18歳に引き下げられています。
2023年10月からインボイス制度が始まります。 インボイスの記載事項、消費税の計算など、税法に則った形式でなければなりません。 もし、税法に則った形式で無い場合には、システム改修などの準備が必要です。 うちの事務所は、これまでExcelで作成した請求書をPDF又は書面で発...
令和3年分の確定申告が無事、終了しました。 途中、クライアント様が新型コロナに感染なさったり、義母が救急搬送されたりと思いがけないアクシデントもありましたが、期限内に申告できましたのでホッとしています。 ここ2年ばかり、新型コロナの感染拡大による申告期限の延長があったせいか...
いきなり「あなたの顧問税理士はどうですか?」などと不躾なタイトルで始まりすみません。 なぜこんなことを書こうと思ったか・・・それはですね、最近、「前の税理士は全然●●してくれなかった。」とおっしゃる方が多いからです。 書類を見せてくれなかった。 説明してくれなかった。...
年末年始の金沢は寒波がやってきて、ご覧の写真のように街路樹が凍ってつららのようになってしまっていました。 木々たちが凍えているのじゃないかと心配していましたが、今朝は氷が融けて、中から生き生きとした葉が顔をのぞかせていました。 この生命力を見習いたいものです。...
年末年始は、e-TaxやeLTAXの稼働がお休みとなりますのでご注意ください。 e-Taxは年内28日が最終日です。eLTAXもほぼ同様です。 来年に入ると、源泉所得税の納期限や法定調書関係の作業が目白押しなので、少しでも早く送信しておきたいな~と気ばかり焦っております💦...
電子帳簿保存法の改正のうち、電子取引に関する部分について、簡単に取りまとめた動画を公開しました。 ちょっと固い感じではありますが、是非、ご覧になってみてください!
令和3年度税制改正において、電子帳簿保存法の改正が行われました。 その中でも、実務上大きな影響があると危惧しているのは、 「電子取引の取引情報に係る電磁的記録の出力書面等の保存の廃止」です。 これは、今までの「任意」とは違って、「義務」ですから注意が必要です。...
令和5年10月から、消費税の新ボイス制度が始まります。 そして、インボイスが発行できる適格請求書発行事業者の登録申請が令和3年10月1日から始まります。 画像は国税庁ホームページより https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimoku...
令和2年分の所得税確定申告の受付は終了いたしました。 今年もたくさんのご依頼を頂戴し、誠にありがとうございました。 新型コロナ感染防止対策 お客様とのやりとりはネットと郵便のみ、申告も電子申告のみでしたので、新型コロナ対策としては優秀だったと自負しています。...
今までのロゴは、ピンクの単色でした。 気に入っていましたが、ちょっと寂しい感じ・・・。 ということで、イラストレーターさんにオーダーして、カラーバージョンを作ってもらいました!! 大好きなピンクと緑。実はこの配色の組み合わせはちょっと難しいのだそうです。...