top of page
IMG_2875_edited.jpg

サービスと料金

​​法人及び個人事業者の顧問契約

​​料金表は、PDFをダウンロードしてください。

​​相続税、贈与税

【相続税報酬の目安】

基本報酬 110,000円(税込)…a
基本報酬加算額 遺産総額×0.25% …b

加算報酬 (a+b)×10%×(相続人数-1人)…c

税務書類作成費用 (a+b+c)×50%…d

総額 a+b+c+d

【相続シミュレーション】

お見積もりいたします。

【贈与税の料金】

お見積もりいたします。

​その他

【税務調査立会】

顧問契約がある方 1日33,000円(税込) 

顧問契約が無い方 お見積りの上、着手金及び立会料をいただきます。

【税務相談・セカンドオピニオン】

ご相談報酬 1時間6,600円(税込)  相続のご相談は、初回30分まで無料。 

予約またはお問い合わせからお申込みください。匿名でのご相談はご遠慮ください。

よくあるご質問

​​ご参考までに・・・

なぜ税理士事務所によって顧問料が大きく違うのでしょうか。同じサービスなら安い方が良いと思いますが。

記帳代行を海外の業者に委託したり、事務所の効率化を図って顧問料を安くする努力をしている税理士事務所は数多くあります。しかし、中には事務員任せにしたり、必要最低限のことしかしないということで低価格を実現している事務所もあります。顧問料の金額だけで良し悪しを判断するのは危険だと思います。
当事務所は事務所の経費を出来る限り節約し、なおかつ質の高いサービスが提供できるよう経営努力しております。

顧問料等の料金表はありますか?

はい、ご用意しております。

昔は、税理士の報酬が決められていましたが、現在は自由化されていますので、事務所によって料金はまちまちです。

​令和5年10月からのインボイス制度開始後は、消費税申告に関する料金がUPいたします。また、人件費高騰につき、業界全体で記帳代行料が値上がり傾向にあることをご理解ください。

仕事が忙しいため、電話やメールのやりとりだけの顧問になってもらうことができますか?

当事務所は、基本的に月次訪問は行っておらず、コミュニケーションツールを利用した随時相談に重点を置いています。
現在のクライアント様の中には海外在住、芸能人、サラリーマンなど、日中や平日に会いする時間が取れない方がいらっしゃいます。できる限り、ご事情に合わせた対応を行っております。

遠山税理士の得意な税目は何ですか?

税務署勤務時代、すべての税目に携わった経験がありますが、特に法人税、源泉所得税、相続税を得意としています。
相続税は長年、国税局で実務を行った経験があるスタッフがおります。また、司法書士や不動産業者と連携を取りながら、スムーズに進めてまいりますのでご安心ください。
当事務所は多くの国税OB税理士と業務提携しておりますので、困難な案件もチームを組んで対応ができます。査察調査の対応経験もございますので、税務調査に関しては特に安心してご相談ください。

bottom of page