top of page

宗教法人と税務

2025年6月収録、7月公開


宗教法人と税務 基本編と税務調査編の動画が税務研究会様から公開されました。

パワポ、シナリオ、出演・・・すべて弊事務所の遠山税理士が行ったものです。


正直、このセミナーの準備は苦しかったです。

本を1冊書けるんじゃないかってくらいのボリュームでした。

2022年に収録した動画から大幅に改訂しています。


安倍元首相襲撃事件後、どのように変わったのか。

是非、ご覧になってみてください。


ree


基本編は、宗教法人について基本的事項を体系的に学び、税務調査編の理解をより深める内容になっています。

まず最初に、宗教法人について理解を深めるために、宗教団体と宗教法人についてわかりやすく解説します。

次に、宗教法人の会計処理、続いて、宗教法人が収益事業を行っている場合の法人税の取扱い、また、そのほか宗教法人の税法の取扱いについて説明します。

また、後半では、宗教法人を取り巻く環境の変化についても取り上げます。

※収録日(2025年6月19日)時点での情報に基づいたセミナー内容となります。


チャプター1:宗教団体と宗教法人(6:05)

チャプター2:宗教法人が備え付けておく書類(8:21)

チャプター3:事業区分と会計(8:12)

チャプター4:法人税法上の収益事業(9:29)

チャプター5:収益事業の申告(6:28)

チャプター6:消費税の申告(6:17)

チャプター7:源泉徴収と労働関係法規(7:22)

チャプター8:固定資産税等(5:15)

チャプター9:印紙税(7:02)

チャプター10:相続税、贈与税(13:05)



基本編に引き続いて税務調査編では、宗教法人の税務調査について、実際に調査を行ったことのある講師が、具体例を交えて解説します。

税務調査の概要、デジタル化によって税務調査がどのように変わるのか、統計資料による調査件数の確認、法人税と源泉所得税の調査について等々、取り上げる項目は多岐にわたります。

また、宗教法人にかかる判例についても確認し、みなし寄附金、宗教法人を利用した脱税の具体的な手口等についても取り上げて、興味深い内容になっています。


チャプター1:宗教法人の税務調査とは(7:10)

チャプター2:税務調査のデジタル化(9:11)

チャプター3:公益法人の調査件数等(法人税、源泉所得税)(4:01) 

チャプター4:準備調査と資料(7:25)

チャプター5:税務調査の流れ(4:57)

チャプター6:収入の調査(18:04)

チャプター7:支出の調査(9:14)

チャプター8:贈与や遺贈の調査(6:17)

チャプター9:みなし寄附金と更正・修正申告(4:03)

チャプター10:許されない租税回避行為(14:09)

コメント


bottom of page