1月2日から業務開始

年末年始の金沢は寒波がやってきて、ご覧の写真のように街路樹が凍ってつららのようになってしまっていました。
木々たちが凍えているのじゃないかと心配していましたが、今朝は氷が融けて、中から生き生きとした葉が顔をのぞかせていました。
この生命力を見習いたいものです。
遠山税理士事務所は、1月2日から業務を開始しました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月は税務関係の手続が目白押しです。
1月1日 電子取引のデータ保存義務化
1月11日 2021年12月分の源泉所得税・特別徴収の納期限
1月20日 源泉所得税の納期限(納期の特例分)
1月31日 法定調書合計表等の提出期限
1月31日 給与支払報告書の提出期限
1月31日 固定資産税の償却資産申告期限
これらの作業と並行して、11月決算法人の申告や所得税確定申告の作業が始まります。
税理士にとっては、体力勝負のシーズンとなります。
昨年は、新型コロナ感染拡大の影響により、所得税確定申告書の提出け納税期限が4月15日まで延長されましたが、今年はその気配はありませんので、正直、気持ちが焦ります💦
みなさま、お早めに~。
それから、今年は、令和5年10月から始まる「インボイス制度導入」への備えも必要になります。
夏ころには「登録事業者の申請」を行い、請求書等の整備やシステム導入について検討したいですね。
私のおススメは、弥生会計とマネーフォワードクラウドです。
操作性で選ぶなら弥生会計(デスクトップアプリ)、値段で選ぶなら弥生会計オンライン。
操作の分かりやすさと利便性を求めるならマネーフォワードクラウドかなって思っています。
ちなみに、弥生会計はご紹介キャンペーン中ですので、かなりお安い価格で導入できます。
弥生会計オンラインなら、初年度と2年目が無料というとんでもないキャンペーンで驚いています。
遠山税理士事務所は、弥生会計とマネーフォワードをメインに使用しています。